あんみつの部屋のトップページへ ダイエット 体型維持 たべすぎないために ダイエットメニュー 外食

DIET開始

それでも、太ってしまったらどうするか。


参考になるHP 本当は私は大デブだった。 120kg→65kgというダイエットを成功させ、維持している男性のHPです。ご本人は「私は辛口。」とおっしゃっていますが、ダイエットをしようとしている人に対する優しさがあふれています!私もちょくちょく 見に行きます。

1.最近の食事を振り返ってみて、問題がなかったか考える。 だいたい何かしらあるものです。料理に手を抜いて、野菜料理が少なかったり、油っこい料理が多かったり、ここでちょっと食事に気をつける。
2.間食厳禁
3.主食の量を調整 標準と考えられている主食の量は思っているより少ないです。私がダイエットをするとき、参考にする食品成分表、平成13年度版P398にある生活活動強度1(低い)の穀物は1日6点、1食当たりごはん110gです。(食パン6枚切り1枚だと、20kcalオーバー)一度計ってみると自分がいかに食べているか、わかります。
4.これでも戻らない場合、ダイエット食にします。最初から、メニューを考えるのは大変なので、本(1日○○○カロリーの食事といった本を参考にします)のメニューをアレンジして(自分の好みにあわないこともあるので)使います。
5.めんどくさくても計量する。 目分量だと多めになるので。
6.お菓子が家にあったら、会社(学校)に持っていって、同僚(友達)に食べてもらう。 食べられるものを捨てるのは抵抗があるし、ダイエット中に賞味期限が過ぎてしまうかもしれないから、他の人に食べてもらいましょう。
7.間食がしたい場合は、間食の入ったダイエットメニューにする。 1日の総摂取カロリーさえ増えなければ、間食は大丈夫です。1600キロカロリーならば、バランスがとれていてなおかつ甘いお菓子を食べられるメニューも可能です。
8.自分の嫌いなものは食べない。 当たり前ですが、カロリーが低い食材を利用すれば、見た目も量もボリュームは出ますが、それが自分の嫌いなものだった場合、続けるのが難しくなります。「サーロインステーキ症候群」という本の中にも「人間は味で満足できないと、量で満足しようとする。」とありました。
※ ダイエットはどのぐらいの期間かかるか予測できないので、無理な食事制限はやめて、いつもより少し控えめ位にしています。
※微調整程度(1〜2kg)のダイエットなら、本を参考にダイエットしても問題は無いと思いますが、健康診断で肥満と診断され、ダイエットする場合は、肥満外来でダイエット指導を受けることをお勧めしたいです。ダイエットはやはり体に負担をかけることですし、肥満の程度によっては、健康保険も利きます。